2011年11月02日
よなばる食堂開店1周年祭
与那原町のパイナップルポーク純専門店
県産ブランド豚パイナップルポーク純を使用した
与那原そば・ロースカツ・しょうが焼き定食など
沖縄の豚肉料理が専門の食堂です。
開店1周年にあたりメニュー全品100引きと
人気商品のロースカツ定食は200引きなります。

金曜日から日曜日までの期間です。

豚の臭みのない上品な味に仕上げています。
数少ない沖縄県産ブランド豚肉を使用した専門食堂です。
本当に美味しい豚肉です。
与那原で一度召上ってください。やみつきになります。
県産ブランド豚パイナップルポーク純の精肉(ご贈答用も含む)も販売しております。
ご注文はカネマサミートグループの(有)秀商事
連絡先 098-946-0850
ホームページはパイナップルポーク純専門店で
http://www.kanemasa-jun.com/
県産ブランド豚パイナップルポーク純を使用した
与那原そば・ロースカツ・しょうが焼き定食など
沖縄の豚肉料理が専門の食堂です。
開店1周年にあたりメニュー全品100引きと
人気商品のロースカツ定食は200引きなります。

金曜日から日曜日までの期間です。

豚の臭みのない上品な味に仕上げています。
数少ない沖縄県産ブランド豚肉を使用した専門食堂です。
本当に美味しい豚肉です。
与那原で一度召上ってください。やみつきになります。
県産ブランド豚パイナップルポーク純の精肉(ご贈答用も含む)も販売しております。
ご注文はカネマサミートグループの(有)秀商事
連絡先 098-946-0850
ホームページはパイナップルポーク純専門店で
http://www.kanemasa-jun.com/
2011年10月21日
カツカレーが旨い
パイナップルホーク純の「カツカレー」
肉厚のカツがのった県産ブランド豚パイナップルポーク純のカツカレー
この肉の厚さとジュウシーさは他では食べられません。

与那原町にあるよなばる食堂です。
肉厚のカツがのった県産ブランド豚パイナップルポーク純のカツカレー
この肉の厚さとジュウシーさは他では食べられません。

与那原町にあるよなばる食堂です。

2011年10月20日
純のしょうが焼き
パイナップルポーク純の専門店
「よなばる食堂」
純のしょうが焼き定食
食が進み子供から大人まで人気の純のしょうが焼き定食
よなばる食堂でしかないレシピです。

一度召上ってください。
パイナップルポーク純の肉のご注文は
(有)秀商事 098-946-0850
ホームページ パイナップルポーク純専門店で検索
「よなばる食堂」
純のしょうが焼き定食
食が進み子供から大人まで人気の純のしょうが焼き定食
よなばる食堂でしかないレシピです。

一度召上ってください。
パイナップルポーク純の肉のご注文は
(有)秀商事 098-946-0850
ホームページ パイナップルポーク純専門店で検索
2011年10月08日
純のトンバーグ定食
与那原食堂
パイナップルポーク純の専門食堂
「トンバーグ定食」
豚特有の肉汁がとても美味しい
一度食べてください。

お値段は650円
野菜サラダおかわり自由
与那原町のえびす通り えびす橋近く
お待ちしております
パイナップルポーク純の専門食堂
「トンバーグ定食」
豚特有の肉汁がとても美味しい
一度食べてください。

お値段は650円
野菜サラダおかわり自由

与那原町のえびす通り えびす橋近く
お待ちしております
2011年02月28日
2011年02月21日
マラソンの翌日
おきなわマラソ
きつかったな~
といっても私が走ったのは10キロコース
無理やり長男も誘って参加しました
私のパートナーも含め マラソン好きな方々は
もちろんフルマラソンでした(約10名)
すごいな~





来年もがんばるぞ~
きつかったな~
といっても私が走ったのは10キロコース
無理やり長男も誘って参加しました
私のパートナーも含め マラソン好きな方々は
もちろんフルマラソンでした(約10名)
すごいな~





来年もがんばるぞ~
Posted by ブン吉 at
17:05
│Comments(0)
2011年01月01日
2010年11月04日
2010年11月03日
パイナップルポーク純
外のイスに座り
3番目待ちです。
よなばる食堂へ、行って来ました。
お客さんいっぱい。
なんこつそばとカツカレー
ちじれ細めんでスープとからみ
おいしかった~。
パイナップルポーク純のロースカツが入った
カツカレー もう満足。


また いきます。
3番目待ちです。
よなばる食堂へ、行って来ました。
お客さんいっぱい。
なんこつそばとカツカレー
ちじれ細めんでスープとからみ
おいしかった~。
パイナップルポーク純のロースカツが入った
カツカレー もう満足。


また いきます。
Posted by ブン吉 at
15:59
│Comments(0)
2010年10月31日
大衆よなばる食堂オープン
今日、11時半から与那原のえびす通りに
大衆よなばる食堂がオープンしました。
沖縄県産豚を「パイナップルポーク純」を
つかった定食やよなばるそばがメインです。
パイナップルを飼料として育てた豚肉で
脂身の甘さと旨みが特徴です。
豚の臭みがほとんどないやわらかいお肉です。
あっさり味の新よなばるそばオススメです。
スタッフ全員でお待ちしております。
オープン記念で全品200円引きです。

大衆よなばる食堂がオープンしました。
沖縄県産豚を「パイナップルポーク純」を
つかった定食やよなばるそばがメインです。
パイナップルを飼料として育てた豚肉で
脂身の甘さと旨みが特徴です。
豚の臭みがほとんどないやわらかいお肉です。
あっさり味の新よなばるそばオススメです。
スタッフ全員でお待ちしております。
オープン記念で全品200円引きです。

2010年10月30日
沖縄市のすばやー

パークアベニューまで行って来ました!科学調味料を一切使ってない、こだわりのスープ美味しいですよ。また、ハバネロを使った、ちょい辛すば!食べるのに集中して、写真撮るの忘れたー。
2010年10月26日
2010年10月25日
ムーンライトマラソン
第16回伊平屋ムーンライトマラソン
参加してきました。

遠藤さん1人 フルに出場
カッコいいですね
すごいです(5人はハーフ)

もちろん6人全員完走(皆さん早い)
私だけ 恐ろしく遅かったー
だけど ビールはみんな平等に楽しく 美味しく
いただきました



舞台も盛り上がっていました

来年も参加します。
参加してきました。


遠藤さん1人 フルに出場
カッコいいですね
すごいです(5人はハーフ)

もちろん6人全員完走(皆さん早い)
私だけ 恐ろしく遅かったー
だけど ビールはみんな平等に楽しく 美味しく
いただきました



舞台も盛り上がっていました

来年も参加します。
Posted by ブン吉 at
18:50
│Comments(0)
2010年10月18日
当添まつり
当添まつりに行ってきました。
カラオケあり
サーボーとトンマのライブあり

若者のバンドあり

最後は お決まり
カチャーシー
美味しい おさしみ ごちそうさまでした
カラオケあり
サーボーとトンマのライブあり

若者のバンドあり

最後は お決まり
カチャーシー

美味しい おさしみ ごちそうさまでした
Posted by ブン吉 at
10:28
│Comments(1)
2010年10月13日
2010年10月11日
まつり
那覇まつり
オリオンビール会場
人・人・人でしたー

遠くに見えるのが 舞台ですが
わかりますか~
ディアマンテスがうたっていました
生ビ~ル 飲んでさっさと帰りました
オリオンビール会場
人・人・人でしたー

遠くに見えるのが 舞台ですが
わかりますか~
ディアマンテスがうたっていました
生ビ~ル 飲んでさっさと帰りました
Posted by ブン吉 at
13:42
│Comments(0)
2010年10月02日
焼き・焼っき~
最初は なかなか上手くできなかったが

さすがわたくしのパートナーは
2回目からは くるりんパッ
息子たちも上手

結局 下手くそなのは 私だけでした

さすがわたくしのパートナーは
2回目からは くるりんパッ
息子たちも上手

結局 下手くそなのは 私だけでした

Posted by ブン吉 at
15:54
│Comments(0)
2010年09月24日
おいしかった~
きれいなお月様
を見ながら

久しぶりに家族4名揃っての夕飯
パイナップルポーク純の焼肉

やっぱりおいしーな~と食べていると
お隣さんからの おすそ分け
北海道浜中町から送られてきた
秋刀魚・さんま・サンマ

早速 刺身にしていただきました
ん~おいしい~

大満足の日でした

を見ながら

久しぶりに家族4名揃っての夕飯
パイナップルポーク純の焼肉

やっぱりおいしーな~と食べていると
お隣さんからの おすそ分け
北海道浜中町から送られてきた
秋刀魚・さんま・サンマ

早速 刺身にしていただきました
ん~おいしい~

大満足の日でした

Posted by ブン吉 at
15:56
│Comments(0)
2010年08月24日
雲・ランクルちゃん
久しぶりにUPしました
空を見上げるのが 結構好きなんですが
先週20日の夕方の空 おもしろい形の雲
しばらくの間見ていましたが飽きない
翌日の興南の決勝戦がんばれと 応援している形だなと
勝手に思い込みました
21日決勝戦当日 見事 優勝 最高の1日でした
話は変わりますが
10年以上乗っていた愛車ランドクルーザーを
別の方に譲ることになり
お別れの日はすごく寂しかったな~
ありがとうの気持ちです
以上
Posted by ブン吉 at
08:59
│Comments(0)